アメリカ、カリフォルニアからのグループにプライベートワークショップを開催しました!

アメリカ、カリフォルニアからのグループにプライベートワークショップを開催しました!

先週の5日は、京都のGood Nature Stationにて、カリフォルニアからヨガリトリートとして京都に来られている方々に、そのツアーのオプショナルのプログラムとして金継ぎジュエリーワークショップを開催させて頂きました!✨



英語圏の方には何度かワークショップをさせて頂いたことはありますが、今回は13名のご参加。(うち日本人の方は3名ほど)

今回は、3時間のスペシャルバージョンとして、創作の前にプロジェクターも使って、

「うるしとは?」「金継ぎとは?」「日本のやきもの&ワークショップで使用する陶片たちがどこからどうやって来たのか?」などを
スライドを見て頂きながらまずは解説。



私の英語だけだとおぼつかないので、日本側のオーガナイザーの直子さんに通訳してもらい、スムーズに楽しく進行することが出来ました。
(ありがとうございます!)

やきものは、「有田」「織部」「唐津」「京焼」「シー陶器」をご用意、その他、ステンドグラスや天然石、シェルなどもたくさんご用意。



金継ぎジュエリー作りのデモンストレーションもいつも通りさせて頂き、それぞれ唯一無二のアクセサリーの創作を楽しんで頂きました。

 



今回のプログラムは、半年以上前からお話を頂いていて、どうやったら海外の団体の方が楽しめるのか、また日本の理解も深めて頂くことができるのか、自分の中でも挑戦でもありました。 

何ヶ月も前から頭の中で試行錯誤しつつ(でも行動はいつもギリギリ)
毎日ドタバタで時間との戦いの中でしたが、皆様楽しんで頂けたようでホッと一安心。

ありがたい経験をさせて頂きました✨

皆様の作品集をお届けします!

海外の方も日本の方も皆悩むのは同じ 笑
直感型の早い人もいれば、なかなか決められない人もいて、大きなものを作る人も、小さいのが好きな人も本当に好みは人それぞれ。

それぞれの目にとまったピースを好きに組み合わせて、それが全部正解で、全部が繋がり思い出が形となりました🎁

ご参加の皆様、直子さん、Ashuleyさん、アシスタントのよしこさん、スタッフの皆様、ありがとうございました!

engraceではプライベートワークショップや出張ワークショップも承っております。

ご希望の方はお気軽にお問い合わせください。

#engrace #yogaretreatjapan #kintsugi #kintsugiart #kintsugijewelry #workshopkintsugi #kyotoexperiment

ブログに戻る

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。