産経新聞に掲載していただきました。

産経新聞に掲載していただきました。

能登半島地震で割れてしまった九谷焼を使用した金継ぎジュエリー(陶片アクセサリー)の記事を産経新聞に掲載していただきました。

 

能登半島地震で壊れた陶器をアクセサリーにアップサイクル 生まれ変わった九谷焼が人々を笑顔に
https://www.sankei.com/article/20250128-GDZJSPNQWNNTFI2HTACPBQURMI/



この記事は、昨年末に京都、伏見稲荷のアトリエに産経新聞の記者さんにお越し頂きインタビューしてもらった時のもの。

12月末に掲載する可能性が強いとお伺いしていたのですが、音沙汰がないのでもう掲載されないのかな、と思っていた矢先、
友人が記事をたまたま見つけてくれて、掲載を知りました👀

九谷焼は緑や黄色、赤が多い器が多いのですが、小さなカケラになっても存在感があって素敵です。


たまに納品作業をしながら「じ〜っ」と見つめてしまいます。

掲載のリングもその1つ。
彩色が綺麗でうっとりしてしまい、写真に残しておきたいなと思って撮りました。

全ての九谷焼の金継ぎジュエリーは、engraceでは販売せず鏑木商舗様での専属販売となっています。

基本的には金沢での販売となりますが、全国の催事に出展されることもありますので、

お近くの際にはぜひご覧頂けますと幸いです。


全て1点ものの金継ぎジェエリー(陶片アクセサリー)です。
一期一会の出会いをお楽しみください✨

—————————
engraceは、自然や日本の伝統技術をもっと身近にもっと親しみやすく、新たな可能性と価値を生み出します。

We make nature and traditional Japanese techniques more accessible and give people a new perspective and values.
——————————

#engrace #kintsugijewelryengrace #金継ぎジュエリー #金継ぎジュエリーengrace #鏑木商舗 #能登半島地震 #九谷焼 #九谷焼陶片アクセサリー #能登半島地震復興 #アップサイクル #産経新聞 #産経新聞オンライン

ブログに戻る

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。